news
新着情報
【ヒートショックに要注意!!】
今日も冷えますね
皆様、「ヒートショック」という言葉をご存知でしょうか?
ヒートショックとは???
急な温度変化により体の血管が伸縮して心臓に負担がかかり、心疾患や脳梗塞などを引き起こしてしまう現象です。
暖かいリビングから冷たい洗面所(脱衣場)に移動すると
体温は下がり血圧は上がります
。
そこからさらに暖かい湯船に浸かると体温はまた一気に上昇するので血圧が上下を繰り返し、心臓に対して思い負荷がかかってしなうことになります。
年間なんと1万7千人が死亡すると言われる「ヒートショック」。
寒い季節、脱衣所や浴室を温かくすることで、ヒートショックは予防できます。
お風呂
予防1【浴室を暖めよう】
まずは浴室を暖めましょう。 浴室暖房乾燥機がお勧めですが、 高い位置からシャワーでお湯はりしたり、熱いシャワーで床や壁を暖めておいたり、 またバス蓋を開けておくのも効果があります。
予防2【脱衣室も暖めよう】
次に室温が低い脱衣室の温度にも気を配りましょう。 小型のヒーターが便利ですが、衣類など火事には注意が必要です。 浴室暖房乾燥機をお持ちであれば、浴室の扉を開けて一緒に温めましょう。
トイレ トイレも体を露出させる場所なので温かく保つことが重要です。
予防1【便座を暖かくしておく】
便座にすわった瞬間「ヒヤッ」とした感覚があると血圧が上がり、ヒートショックに繋がる可能性があります。あらかじめ便座の暖房をセットしておき、温度差を小さくして体に負担がかからないようにしておきましょう。暖房がついていないタイプの便座であれば、厚めのカバーを取り付けておくようにしましょう。
TOTO おすすめ商品
お風呂 <シンラ>
<シンラ>特長・・・「リラックス」「あたたか」「クリーン」
「あたたかさ」を守る機能(おそうじラクラクほっカラリ床・魔法瓶浴槽など)でヒートショックを
予防すると共に、リラックス効果・クリーン機能でお客様の快適なバスライフをサポートします。
トイレ<ネオレスト>
暖房便座はもちろんのこと、室内暖房機能を搭載。温風で足元を暖めます。
タイマー機能や自動で作動する「冷え込み防止」機能もついている為、夜間のトイレ空間も安心です。
LIXIL ~リクシル~ おすすめ商品
お風呂 <スパージュ>天井・壁・床まるごと保温
バスルームの天井・壁・床に保温材をプラス、断熱性能を高めることでヒートショックを防ぎます。冷たさを感じにくい キレイサーモフロアでバスルームに入ったときに足裏に感じる「冷たさ」を感じにくくします。
トイレ<サティス>
便座には暖房機能が付いており、寒い日でも安心して座ることができます。人が座っていないときには自動で便座温度が下がり、省エネ機能もバッチリです。ほかにも、使い心地のよさを考えたウォシュレットや部屋暖房機能もあり、トイレにおける快適さを追求したつくりになっています。
◆リクシル;スパージュ
◆リクシル;サティス
contact
お問い合わせ
お気軽にお問合せください。
3営業日以内に返信させていただいております。